|
|
◎時刻表示 |
|
|
|
本体の内部時計と同一時刻を表示します
また、
現地で合わせた日付、時刻で記録します
時計を現地時刻に修正するたびに、
勤怠記録の時刻が変換されることはありません
|
|
|
◎時刻の記録 |
|
|
|
”出勤”、”退勤”ボタン
。。。会社へ出社、退社の都度押すと、
その時の時刻を記録します
”外出”、”帰社”ボタン
。。。私用外出などで、
一時的に会社を離れる場合に使います
注)外出→帰社までの間は、時間控除されます
各4つのボタンを押すと、
通常数回ボタン周辺が赤く点滅します。これで記録完了です |
|
|
|
なお、二重記録を防止するために |
|
|
|
と表示します
パート/アルバイトのプロファイルの時、
既に記録のあるシフトと同一シフトで記録しようとすると
同じ警告が出ます |
|
|
◎プロファイルの切り替え |
|
|
|
プロファイル設定が1コの場合は、このボタンを使う必要はありません
複数のプロファイルが設定してある場合に
このボタンを押して切り替えることが出来ます
こちらで選択したプロファイルが、
”月別集計”の表示対象となります
※設定のプロファイル切り替えとは連動していません |
|
|
◎シフトの切り替え |
|
|
|
"シフト制”、”パート/アルバイト”のプロファイル選択の時のみ表示します
”出勤”等ボタンを押す前に、切り替える必要があります |
|
|
※タイムシフト、効果音設定は、
タイムレコード画面の右下、”Info”ボタンタップしてください
|
|
◎タイムシフト(e時管のみ) |
|
現時刻から指定した時間分シフトさせてタイムレコードの画面に表示、記録します。
設定出来る時間は、−15〜+15分、5分刻み。
デフォルトは”0(Zero)”です。
お使いにならない場合、”0”を選択してください |
|
|
Cのボタンで設定します
設定されている時間が赤色です |
|
|
◎効果音(e時管のみ) |
|
タイムレコード画面で、”出勤”、”退勤”、”外出”、”帰社”ボタンを押した時のアクションを設定します |
|
@バイブレータ。。。ボタンタップでバイブレーションするか、しないか
※バイブレータが搭載されていない機種では、オンに設定してもスルーします |
|
Aサウンド。。。ボタンタップでサウンド鳴らすか、鳴らさないか。 |
|
B登録されているサウンド表示/選択。。。デフォルトで4音源用意しています。
各セルをタップすると、サウンド選択完了と共に試聴出来ます。 |
|
また、オリジナルの音源を登録することも出来ます。 |
|
★オリジナル音源の登録方法★ |
|
登録出来る音源ファイルは、MP3コーデックのみです。 |
|
手順は。。。 |
|
1.PCにiOSデバイスを接続します |
|
2.iTunesを起動します |
|
3.iTunesより、e時管のファイル共有までたどり着きます |
|
|
|
@接続されたiOSデバイスをクリック |
|
A”App”タブをクリック |
|
Bファイル共有のAppリストから”e時管”をクリック |
|
|
|
C”e時管の書類”欄したの”追加”ボタンをクリック |
|
DPC上の任意のMP3を選択すると、”e時管の書類”欄に該当のファイルが追加されます |
|
※デバイスとiTunesの”同期”処理は不要です。 |
|
ファイルが追加され、しばらくするとデバイスへ転送されています。 |
|
e時管でご確認ください |
|
★転送したサウンドファイルをデバイスから削除する場合★ |
|
|
|
消したい音源欄を右にスワイプ→削除 |
|
※デフォルトの4音源は、削除出来ません |
|
※iTunesから削除は出来ません |
|
topへ
|
|
|